ゆうきさいえんの社長への道

日々の気付きをメモします

2020/02/10 篭り日

今日も1日会社にこもっていました。

早く営業に行きたいな。

 

上司からバレンタインをもらいました。

このチーズケーキを食べるのは2年ぶり2度目です。美味しすぎます。

f:id:yu_ki1003:20200212001206j:image

 

これを食べた後に、お客さんの書類作成とアポをしました。

 

アポは2件組みました。

1社は今まで誰も責めたことがない業者なので受注してスーパーヒーローになろうと思います、笑

 

今思えば前職ではご契約いただいた方の20〜30%程が1ヶ月後にはキャンセルになっていましたが、

今月で転職して4ヶ月目、

 

僕のお客さんだけじゃなくて、誰のお客さんもキャンセルがありません。

もちろん商材も関係あるかもしれませんが、1番は売り方とフォローの違いかなと思います。

 

どんな状況でも即決以外はNGという考え方で、ねじ込み方や粘り方は勉強になりましたが、同時に違和感もありました。

 

受注してもキャンセル→キャンセルにならないようにするためにはどうしたらいいか考えろ。→即決にこだわらない→即決で取れ→キャンセル

 

 

みたいなループでした、笑

 

 

僕が思うには、即決しない人は次のどれかに当てはまるのだと思います。

 

・ニーズ喚起(情報)が足りない→検討します

・やる気が高まりきっていない

・僕を信用してくれていない

裁量権、決済権不足

・必要ないけど目の前で断れない

 

情報不足、やる気、信用度に関しては営業不足なところだと思いますが、

決裁権裁量権、クロージングをした上で絶対的に必要ないと考えている人に必死に営業して、もし契約してもらってもキャンセルに繋がります。

 

だから僕は正当な理由があるならば、お客様に時間の猶予は与えるべきだと思います。

 

○○に相談したい。→ いつ相談できるか。

→再訪問の設定、回答日の設定

 

会議で話して決めたい。→いつ会議があるのか。

→回答日の設定

 

逆にやる気がなさそうなら、断られてくる。それも大事なスキルだと教えてもらいました。

 

検討します。→回答日設定できず。→追っても留守電やまた考えておきます。→仕事量の増加

 

という無駄な時間に繋がるので、無駄に検討させない。絶対キャンセルされるなら受注しない。

これも大事かなと思います。

 

とはいえ、即決こそ正義だという考えは正しいと思っています。

 

もっと詳しくいえば、

納得して頂いた上での即決こそ正義。ですね。

 

 

明日は休みなので、明後日もがんがんアポします!

 

今月の達成率 99.5/160

今年の達成率 269.5/2000